ファミリークリニック千歳烏山TOP < 皮膚科

皮膚科

足爪のトラブル(水虫・爪白癬)

水虫の傾向

水虫の傾向一昔前は、中高年の男性によく見受けられる病気でしたが、最近では若い女性にも水虫が増えており、決して“おじさんの病気”ではなくなってきました。
女性にブーツを履く方が増えてきたのも一因のようです。

水虫はどんな病気?

白癬菌水虫は白癬菌というカビが起こす皮膚病です。
このカビは、皮膚の一番外側にある角質層というところで症状を引き起こします。
最も多いのが足の指などにみられる足白癬で、一般的に“水虫”と呼ばれるものです。
このほか頭、体、手、爪、股などにも病気は起こります。
白癬菌が皮膚についても、洗ったり、こすったりして剥がれれば、病気にはなりません。
ある一定時間以上温かく湿ったところで増殖することによって、白癬菌は初めて症状を引き起こすからです。

ですので、たとえば水虫(足白癬)の場合は、足の指を高温多湿の状態に長くさらしてしまうような人(安全靴や長靴を長時間はいて仕事をする人たちなど)は要注意です。
なかでも足の指が太く、指と指がくっついているタイプの足は水虫が多いといわれています。

症状は?

水虫の症状症状は大きく分けて3つのタイプがあります。

  1. 趾間型
    ・・・指と指の間がジクジクして白くふやけたようになるタイプ
  2. 小水疱型
    ・・・ 足の裏や周りに水疱(水がたまった状態)ができるタイプ
  3. 角質増殖型
    ・・・足の裏全体の皮膚が厚くなるタイプ

趾間型、小水疱型はかゆみを伴うことが多く、水虫であることを自覚している人が多いのですが、角質増殖型はそれと気づかずに放置されることが多いようです。
しかし、このタイプが最も重症でこれを放っておくと、カビ(白癬菌)は爪の中にまで侵入し、爪が濁って厚くなる爪白癬になります。
爪白癬も見逃されることが多く、知らないうちに家族にうつしてしまうこともあります。
さらに、そのまま放っておかれた爪は分厚くなり、変形して見た目に美しくないだけではなく、歩くときに痛みを伴ったりもします。
一般的に水虫はまず片側の足から始まることが多いといわれており、左右同時に起こった場合は「汗疱状湿疹」と呼ばれる湿疹の1種類だったり、「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」という別の病気のこともあります。

皮膚科TOPへ
ファミリークリニック千歳烏山TOPコンセプトクリニック案内ドクター紹介診療時間・アクセス内科糖尿病高脂血症
整形外科禁煙外来皮膚科 各種健康診断漢方療法花粉症対策ピロリ菌測定プライバシーポリシー